
真鍋七五三兵衛貞友の居城だった泉大津市眞鍋城址の見どころはここ!
大阪府泉大津市の南溟寺(なんめいじ)は戦国時代の豪族・斉藤氏、真鍋氏の居城だった眞鍋城(大津城)があった場所といわれています。また江戸時代の...
大阪府泉大津市の南溟寺(なんめいじ)は戦国時代の豪族・斉藤氏、真鍋氏の居城だった眞鍋城(大津城)があった場所といわれています。また江戸時代の...
真言宗の総本山・和歌山県高野山に行ってきました。高野山は戦国武将が何人も訪れている霊山ですし豊臣秀吉による高野山攻めも計画されていたというこ...
続日本100名城に認定されている大阪府の岸和田城址。いくつも見どころがある城ですが、私が巡ってみた感想は石垣だと思いました。その理由は時代に...
奈良県郡山市の筒井城址は明智光秀と親しかった大和国の大名・筒井順慶の居城跡です。織田信長の一国一城令により郡山城に移った後に廃城となりました...
愛知県の城や戦国史跡を巡る趣味の会で岐阜県大垣市の大垣城を巡ってきました。大垣城は関ケ原合戦時、石田三成の居城として知られており、現在では続...