観光旅行で行く静岡県の戦国史跡と城巡り

静岡県の戦国史跡と城のレビューサイトです。

フォローする

  • 管理人プロフィール

前田利家が足立六兵衛を討ち織田家復帰を許された岐阜県安八町森部古戦場

2025/8/7 岐阜県

岐阜県安八郡安八町の森部古戦場は永禄四年(1561)に織田信長と斎藤龍興の軍が戦った森部の戦いの跡です。 >>森部古戦場の地図...

記事を読む

戦国時代に泉州半国触頭だった沼間任世、沼間義清の綾井城址

2025/8/5 大阪府

大阪府高石市の綾井城址は戦国時代に和泉国(泉州)の約半分の地を治めた和泉半国之触頭(いずみはんごくのふれがしら)だった沼間忠世、沼間義清の居...

記事を読む

雑賀孫市(雑賀孫一)の屋敷跡で墓が残る和歌山市蓮乗寺

2025/8/1 和歌山県

和歌山県和歌山市の蓮乗寺は戦国時代、紀伊の国に勢力を持った雑賀党の頭領・雑賀孫市(雑賀孫一とも)の屋敷があったといわれる場所です。 ...

記事を読む

和歌山城を見ながらランチビュッフェが楽しめる和歌山市役所レストラン

2025/8/1 和歌山県

和歌山城に行った時にオススメのランチビュッフェがあります。それが和歌山市役所14階にあるレストラン・十四階農園です。 >>和歌...

記事を読む

中世の環濠集落がなぜ奈良県に?水掘も残る稗田環濠集落に行ってみた感想

2025/7/31 奈良県

奈良県大和郡山市の稗田環濠集落(ひえだ かんごうしゅうらく)は中世の環濠集落の様子がよく分かる史跡です。 >>稗田環濠集落の地...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

このブログの管理人です

e
HN:戦国史跡ナビゲ-タ-みかわのひで

【静】と【動】の活動で戦国時代や城巡り、史跡巡りの楽しさを発信しています。

  • 東海古城研会役員
  • 愛知県古銃研究会会員
  • 西尾市吉良町公民館講師
  • 地元の歴史でまちおこしプロデューサー
  • 甲冑ゲリラライヴ主宰

>>もっと詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

  • 彦根城
  • 山梨県
  • 新府城
  • 大垣城
  • 長浜城
  • 駿府城
  • 岐阜城
  • 竹生島
  • 龍潭寺・井伊谷城
  • 鎌刃城
  • 浜松城
  • 掛川城
  • 浜松グルメ
  • 岐阜県
  • 滋賀県
  • 三重県
  • 大阪府
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 戦国雑学
  • 戦国雑学(食べ物編)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2016 観光旅行で行く静岡県の戦国史跡と城巡り.