
大名が炭の専売で経済活動をしていた痕跡!和歌山県新宮城址の水ノ手とは
和歌山県新宮市の新宮城址に全国の城でも珍しい遺構があります。それが水ノ手です。ここは熊野川から運ばれる物資を城内に水揚げする場所。しかしそれ...
静岡県の戦国史跡と城のレビューサイトです。
和歌山県新宮市の新宮城址に全国の城でも珍しい遺構があります。それが水ノ手です。ここは熊野川から運ばれる物資を城内に水揚げする場所。しかしそれ...
和歌山県新宮(しんぐう)市の新宮城は見事な石垣が残る城として知られています。城内、城外には様々な石垣がありますが、私が実際に巡ってみてこれは...
戦国時代に今川義元の一門(いちもん:親戚)になり、徳川家康と戦い居城の三河・上ノ郷城(かみのごうじょう:愛知県蒲郡市)が落城した鵜殿長照の鵜...
三重県鈴鹿市の江島公園は徳川家康が伊賀越えで渡った浜といわれています。ここから三河(愛知県東部)に向けて船で渡りました。 >>...
かつて織田信長の居城だった岐阜城への電車、バスでのアクセス方法をまとめました。結論からいうとJRで岐阜駅を目指し、そこからバスで岐阜城のふも...